「マサルグリーン」のマサルです。
前回の続きです。
石の隙間に植えれる君をはさみ、その上にHygrolonをかぶせました。
Hygrolonは水に少しついているとそこから全体に水を吸い上げます。

それから底床に、リバーブレンドとスドーのメダカの特撰麦飯ジャリと水作の水槽の天然砂「硅砂」を混ぜてみました。

今回はアカハライモリ2匹なので、フィルターを入れてみました。ニチドウ ノンノイズUSBという商品名?です。音はすごく静かです。コンパクトなので水槽内で目立たないのが良いと思います。

陸地部分に造形君を塗り、タマゴケとヒメカナワラビを植え、低床にはクリプトコリネ ルーケンスと
バリスネリアナナを植えました。

アカハライモリとラバロック(溶岩石)の色が似ていて、擬態してるかのようでした。


しばらくは様子見してみます。
コメント