「マサルグリーン」のマサルです。
今回は45cm水槽でイモリウム作成します。

追加で2匹購入しました。お店では産地は書かれておらず色彩変異と表記されていました。
今回も照明はChihiros(以前、熱帯魚飼育で使用してたもの)です。フタを置きたいのでこの照明は後ほど吊り下げにします。

フタも作成しました。後ほどミスト式にしエアチューブを通す予定で
分割式にしてみました。これによってフタを開ける時フタだけ取れるのでものすごく楽になります。

ラバロック茶色い溶岩石です。
前回は真っ黒だったので今回は雰囲気を少し変えてみたかったのでコレにしました。
真っ黒の溶岩石と違いちょっと土っぽさがあり、何回洗ってもなかなか濁りが取れませんでした。

石組みしなるべく動かない用に接着剤であちこち固定しています。
石と石の隙間にアカハライモリが入らないようにシリコンでふさいで、溶岩石を砕いた砂を接着しています。
そして写真には写ってないのですが底上げの為にamazonで購入した。溶岩石のブロックを2個使ってます。


シリコンを使ったので、念の為あく抜きして1日放置しました。陸上部分の奥には植えれる君を埋め込みました。

つづく
コメント